子育て日記|子供は小学1年生

小学1年生になる子供の関心や悩みを一緒に考えます。小学5年生になりました。中学受験へ向けて準備中!

ワンピース

ワンピース105巻が発売!表紙が新たな四皇

ワンピース105巻が発売され、表紙が新たな四皇になっている。 黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)の持っている銃、ひげの結び目、ドクロなどの「3」の数字が気になる。 ヤミヤミの実、グラグラの実、さらにもう1つ悪魔の実を手に入れていそう。 ケルベロス…

にふぉるめーしょんワンピース大海賊シールウエハースLOG.4を買ってみた。

にふぉるめーしょんワンピース大海賊シールウエハースLOG.4が売ってあったので、2個買ってみました。 入っていたシールは、ゾロとチャカでした。 ゾロが、やや当たり感がありますね。 ゾロのこのポーズが好きなので、嬉しかったです。 Mr.1を倒した時のポー…

ワンピース104巻とワクチン接種

発売日から遅れてネット注文していた「ワンピース104巻」が届きました。 伏線回収が、えげつないと話題になっているワンピース。 鬼滅の刃のブームから、再びワンピースに戻ってきている感じですね。 ワノ国以降、怒涛の展開だが、週刊少年ジャンプでの連載…

ワンピースマンREDを買ってみた!

買い物に行った際、ワンピースマンREDが売ってあったので、2個買ってみました。 最近、子供にワンピースブームが来ているので、喜ぶかなっと思って。 「ウタ」のシールだったら、嬉しいなっと思っていたら、ウタが入っていた! もう1枚はトットムジカ。 う…

ガチャ「ベイマックス いっぱいコレクション」をまわした!

子供が母親と叔母と3人でワンピースの映画「ONE PIECE FILM RED」を観に行った。 ウタの歌が多くて、つまらないという感想がある中、子供は楽しめたようだ♪ しかし、ワンピースを普段、見ていないので、キャラクターの詳細を子供は知らない...。 よって、U-…

Adoが歌う「私は最強」が最高!

ワンピースの映画『ONE PIECE FILM RED』が2022年8月6日(土)に公開 私はワンピースの漫画は好きだが、アニメと映画は苦手。 アニメになると絵が下手、動きが変。手抜きのため、目をアップにしがち...。 劇場へは、0巻欲しさに1度、観に行ったくらい。 作…

ワンピース101巻と怪獣8号5巻が届いた。

「ワンピース101巻」と「怪獣8号5巻」を楽天ブックスでネット注文していたのが、ポストに届いていました。それも楽天ポイントで。 でも、両方すでに連載で読んでいるので、読み返す感じ。 ワンピースは、99巻、100巻、101巻の表紙の絵が繋がりました。 怪獣…

ONE PIECE(ワンピース)99巻がキタ!

楽天ブックスで注文していた「ONE PIECE(ワンピース)99巻」が届いていました。 まずは、SBSを読んだ後、本編を読んでいく。 週間少年ジャンプで読んでいるから、内容はわかっているので、おさらい的な感じ。 やはり、登場人物が多過ぎて、ちょっと面倒です…

ワンピースマンチョコ〜ワノ国編を買ってみたらガッカリ?

「ワンピースマンチョコ」のワノ国編がコンビニで売ってあったので、パッケージ違いを2個買いました。 ワンピースマンコレクターシール20種と書かれている。 シークレットは「サン五郎&ゾロ十郎」のようだ。 入っていたのは、お玉とゾロ十郎でした。 ビ…

ワンピース98巻を購入!

楽天ブックスで注文していたワンピース98巻が発売日のお昼頃に到着していました。 「鬼滅の刃」に押され「ワンピース」のキャラ多すぎや振り返りが多いなど、比べてられていました。 ワノ国編ですが、週間少年ジャンプの連載の方で、やっとカイドウとルフィ…

ワンピースの単行本97巻を購入

ワンピースの単行本97巻を購入しました。 現在、ワノ国編が展開しており、ワノ国編の次は世界を巻き込む争いがあり、あと5年で最終回を迎える構想のようだ。 ワンピースは週刊少年ジャンプの連載を休載することが多く、いろんなことより漫画に集中してほ…

くら寿司のビッくらポン!がワンピースグッズになっている。

くら寿司でワンピースグッズが当たる 子供が回るお寿司に行きたがる。 お寿司が目的ではなく、くら寿司にて5皿で1回の抽選で当たるビッくらポン!のためだ。 そのビッくらポン!がワンピースグッズになっている。 ワンピースグッズは、2019年8月31日(土)…

ワンピースの91巻を購入したら、ドラゴンボールのブックカバーがもらえた

ワンピース91巻を購入した。 購入した書店にて、特典でドラゴンボールのブックカバーをもらった。 ドラゴンボールは現在、いろんな作家が描いているので、鳥山明さんが描いているかどうかわからない。 「とよたろう」と記載しているので、鳥山明さんが描いて…

スポンサーリンク