子育て日記|子供は小学1年生

子供が小学1年生の頃から始めたブログ。現在、中学1年生になりました。

転塾はよかったのか悩み続ける

転塾はよかったのか悩み続ける 転塾してからの想い 転塾をしてから約3ヶ月が経とうとしている。 以前の塾の先生たちの言動は厳しく、子供が塾へ行く前は無言になり顔が青ざめるほど、緊迫した様子だった。 昔はあったみたいだが、さすがに今は暴力はないも…

転塾と家庭教師

転塾と家庭教師 転塾での変化 中学生になって転塾してから子供は、塾へ行く前に怯えることはなくなった。 以前の塾が厳し過ぎたので、行く前は無口になり、終えた後は口臭がきつかった。 長時間の緊張から、口が臭くなるようだった。 今は塾へ行く前には、普…

新たな塾の授業が始まった

新たな塾が開始 新たな塾の子供の感想 前回の塾が厳し過ぎたので、中学から塾を変更しました。 小学生の頃に、一度、体験教室に通い「転塾した方がいいのでは?」と子供と相談したが「友達がいる塾の方がいい」と厳しい塾のまま通い続け、結果、中学受験に失…

新たな塾の授業が開始

新たな塾の授業が開始 緊張の新たな塾へ まずはテスト(国語・算数)を受け、中学準備講座の授業が始まる。 4日間で算数・英語のみ。 料金はテキスト代だけで、生徒を確保するために、この時期は授業料はナシである。 その後、テストの結果次第でクラス分け…

改めて転塾を考える

改めて転塾を考える 塾を変えることを検討 引き続き同じ塾に通うつもりで、中学からの入塾テストを受けていた。 国語・算数・英語の3科目でのテスト。 国語と算数は高得点だったが、英語が50点満点の20点...。 これほど、英単語に子供が拒否反応を示すとは…

英単語に苦戦する子供

英単語に苦戦する子供 まさかの英語が不得意? 幼稚園から外国人から英会話を習っているが、未だに自己紹介止まり...。 塾で英語の授業が始まったが、子供がまったく英単語を覚えられない。 拒否反応が出ているから、余計に覚えられないのだろう。 先日、塾…

問題児「X」と中学でお別れ

問題児「X」と中学でお別れ 何かと大変だった問題児「X」 子供の小学校からの友達「X」。 小学校の入学式で同じ教室の隣の席になり、子供より身長が高く、その両親が学校の文句を言い続けており、最初から嫌な印象だった。 小学3年生の頃に、地域の公園…

子供の中学受験が終了した

子供の中学受験が終了した 緊張の中学受験日 子供の志望校の中学受験が終わり、中学受験が終了した。 かなり厳しい結果だろうが、なんとか最後まで頑張りました。 最後の数日間は、不貞腐れていたけど...。 勉強の範囲が狭いと自ら勉強するが、勉強の範囲が…

子供の変な自信に驚く

子供の変な自信に驚く いよいよ、中学受験日が迫ってきた 子供の成績は算数だけ平均より少し上で、理科が少し下。国語と社会が全然ダメである。 中学受験に合格するには、国語と社会を20〜30点ずつ上げないといけない。 なのに、未だに小学生新聞を読まない…

子供の国語と社会を強化

子供の国語と社会を強化 私が塾へ行き、担任の先生と話した 塾のテスト結果を子供が無くしたのではなく、成績表を返していなかったから、テスト結果を伝えられずにいたようだった。 テスト結果を見ながら、塾の担任の先生と少し話すことができ、とりあえず志…

子供にイライラしてしまう

子供にイライラしてしまう イライラその1 塾での最後のテスト結果を紛失...。 中学受験の最後の可能性をみるテストがあり、その結果次第で受験先を検討するのに、そのテスト結果の配られたプリントを無くしたと子供は言う。 テスト結果が良ければ、親に真っ…

中学受験を諦めようとしていた

中学受験を諦めようとしていた 塾の保護者会が開催 最近の塾の実力テストで、相変わらずのビリになり、さすがに中学受験を受けるまでもないと思っていた。 塾での最後の保護者会があり、担任の先生から「中学受験から高校受験に向けて、切り替えましょう」と…

ラムネを食べて集中力アップ!?

ラムネを食べて集中力アップ!? ラムネのブドウ糖で脳を活性化 塾で「ラムネを食べたらいい」と言われたそうで、塾の帰りに子供たちがスーパーでラムネを買っていた。 うちの子供も「ラムネを買って!」ということで、後日、購入しました。 ラムネのブドウ…

早く中学受験が終わってほしい

早く中学受験が終わってほしい 子供は、塾の受験クラスで成績がビリなので、正直、中学受験の合格は、かなり厳しいだろう。 塾からも偏差値の低い中学の受験を勧められているが、例え合格しても行かないので、行かない中学には受験しないことは家族で話し合…

中学受験を諦める?

中学受験を諦める? 転塾を真剣に考え始めた 現在、子供は塾の受験クラスの中では成績がビリである。 いつ普通クラスに落とされるかヒヤヒヤしており、子供も親も、次第に限界を感じていた。 そもそも子供に将来の夢がないから、目指す方向性が定まっていな…

どうなる?中学受験!

どうなる?中学受験! あと約4ヶ月と迫ってきた中学受験。 子供は塾の受験クラスにいるが、ギリギリで普通クラスに落ちないでいる。 この間のテストで、1人普通クラスへ落とされた。 よって、子供が再び受験クラスでビリになった...。 少し大きなテストが…

お盆と南海トラフ地震

お盆と南海トラフ地震 お盆休みはお勉強 お盆休み期間、子供は勉強の日々。 内容は「小学校の宿題と塾の復習」。 自宅では勉強しないので、市営の科学館の自習室に一緒に行って自習をしています。 しかし、監視員がいないので、周りはおしゃべりでうるさいが…

子供のやる気が低下

子供のやる気が低下 塾の合宿で勉強のやる気を失くす 子供が塾の合宿から帰ってきた。 合宿へ行く前から、かなり楽しみにしており、子供の期待通り楽しく過ごせたようだ。 合宿では、勉強を一切やらなく、ただ遊ぶだけの内容。 親としては勉強の合宿の方がい…

再びコロナが怖い

再びコロナの脅威がきている もう感染したくない新型コロナウイルス 新型コロナの感染が再び増加しており、ニュースに少しなっているが、インフルエンザ扱い程度で騒がなくなった。 感染したら1週間ほど動けなくなるからツラい。 知り合いがFBでコロナ感染…

小学校の通信簿が廃止になった?

小学校の通信簿がなくなった? 小学校が二学期制を導入 小学校が三学期制から前期・後期の二学期制になったのは知っていたけど、終業式を終えて帰ってきた子供は通信簿を持って帰ってこなかった。 子供に「通信簿は廃止になったの?」と聞いても知らない様子…

進学塾でのテスト勉強

進学塾でのテスト勉強 塾の自習室へ 塾のテストで2回続けてビリになり、受験クラスから通常クラスへ転落する可能性が高くなった。 次のテストの結果次第で転落かどうか判断されるため、空いている日や塾の授業後、自習室に残って勉強に取り組んだ。 しかし…

中学受験は厳しい状況に追い込まれた子供

中学受験は厳しい状況に追い込まれた子供 子供は進学塾にて、ギリギリで中学受験クラスへ入れたが、その後、プチ達成感を得て、やる気がなくなり、塾に自習へ行くことがなくなっていた。 その結果、テストで2回続けてビリになり、中学受験クラスから通常ク…

子供の勉強のやる気スイッチが見つからない

子供の勉強のやる気スイッチが見つからない 塾での定期的なテストで、受験コースのクラスで子供は成績がビリになった...。 きちんと復習していなく、勉強の集中力が低下しているから無理もない。 今までは算数・理科は平均以上だったが、すべての教科が悪か…

モブサイコ100%よりドラゴン桜

モブサイコ100%よりドラゴン桜 子供が熱を出した。 当然、小学校はお休みにしたが、進学塾をどうするか悩んでいた。 進学塾では「1日休んだら、1ヶ月遅れると思え!」という方針で、何がなんでも休むなっと言われている。 よって、オンライン授業で受講す…

算数の答えだけを覚える子供

算数の答えだけを覚える子供 少し前から、子供が塾の算数のテストの答えの紙だけを眺めていた。 最初は答えの確認をしているのだと思ったが、小学校に行く時、答えの紙だけ持っていこうとポケットに入れた。 それで、私は気付いてしまった! 復習テストがあ…

塾の保護者会に参加

塾の保護者会に参加しました 子供が小学6年生になり、塾にて保護者会が開催された。 緊迫した様子はなく、淡々と担任の講師からの話があった。 正直、オンラインでもいいのでは?と思ったが、子供が聞いていない状況の方がいいのかもしれない。 中学受験を…

ついに子供が小学6年生になりました

子供が小学6年生になった 子供が小学1年生から始めたこのブログでしたが、今日から小学6年生になりました。 今まで担任の先生に恵まれてきたけど、最後の担任の先生はどんな人かな。 男性で今のところ好印象みたいだ。 同じ塾に通っている子供は、全員同…

進学塾の春期講座が開始

進学塾の春期講座が開始している 子供の進学塾の春期講座が始まった もう、小学6年生としてのクラスだ。 受験クラス(1)、受験クラス(2)、普通クラスの3クラスに分けられている。 受験クラスには、テストで合格点を取らないと入れない。 子供は受験ク…

塾へ行く直前に泣く子供

塾へ行く直前になって泣くだす子供 時間があり、余裕がある時に勉強せず、今日も塾へ行く直前になってシクシク泣きだす子供であった。 「覚えきれない」と...。 数日前から「今、この余裕がある時が大事な時間」と伝えているが、強制的にテレビを消すまで、…

子供の塾の友達がモデルに!

子供の塾の友達がモデルデビュー! 子供の塾で、別の小学校に通っている友達がモデルになっているそうだ。 広告のファッションモデル。 地方の子供のモデルだと、そこそこかと思いきや、しっかりかわいい男の子だった。 さらに、子供より良いクラスにおり、…

スポンサーリンク