中間テスト直前に中学校に教科書を置いてくる子供
普通、テスト前に教科書を置くてくる?
子供の中学校で、初となる中間テストがある。
大事なテストと子供に伝えても、なかなか伝わらない...。
それよりも中間テストがあるのに、中学校にすべての教科書を置いてきていた。
気付いたのは金曜日の夜。
「ウソでしょ〜!」
「中間テスト直前に教科書を中学校に置いてくる?」
土曜日に中学校が開いていてくれ!っと願いつつ、子供と一緒に中学校へ行きました。
誰か分からない先生が職員室に1人居てくれたので助かった。
古い中学校なので「同窓会」と書いてあり、年配者の集まりがあっていたようだ。
それで、先生1人が居てくれたと思われる。助かったぁ。
職員室で教室の鍵を受け取り、子供の教室へ向かった。
教室の後ろ側にファイルと教科書を置くようになっており、子供の他に2、3人ほど教科書を置いて帰っていた。
大体の生徒は、教科書を持ち帰っている。
せっかくなので、教室で子供の撮影をし、いい写真が撮れました♪
自宅に戻り、教科書を一通り読んで、小テストの間違えていたところの復習。
あと、問題集のやり直しをやるが、英語への抵抗が強く、なかなか英単語を覚えてくれないので、ヤキモキしながら、なんとかテスト準備ができました。
日曜日に再び問題集をやっていこうと思います。
中間テストの結果
中間テストの結果が次の日に返され、いずれも80点以上で、なぜか苦手な英語が90点以上と一番いい点数を取っていた。
子供がやる気になっていたら、いずれも90点以上取れただろう。
子供のやる気スイッチを探しているが、未だに見つからないのであった。
スポンサーリンク