子育て日記|子供は小学1年生

子供が小学1年生の頃から始めたブログ。現在、中学1年生になりました。

コナンの知っておきたいシリーズ

コナンの知っておきたいシリーズ

子供のやる気を模索中

子供が転塾してから勉強時間が減ったため、何とか復習はやってほしいと願うが、真剣に怒らないとやらない。

それが親としてダメな方法とわかっているけど、普通に勉強をする方へもっていこうとしたら、ふざけたり、寝てしまう...。

私は初心に戻るためにYouTubeで、にしむら先生の動画を親が言ってはいなけい言葉など最新の動画も含めてをいくつか見返していた。

でも、復習などをこちらからするように言わないと、本当にまったく勉強しないんだよね〜。

塾へ行く直前になって、慌てて宿題やっているし...。

そして、にしむら先生の動画内で紹介されていた「コナンの知っておきたいシリーズ」で社会科の偉人の本をにしむら先生が監修していることを紹介していた。

子供は、中学受験でやっていた理科・社会を忘れていっているから、小学生向けの本だが復習させるために4冊購入しました。

子供に渡して「はい、やってごらん」と言ってもやるはずないので、家族でクイズ大会をしながらやっていこうと思っています。

子供自ら読んでいたが、すぐに寝ていた...。

あと、幼い頃からだけど、すぐに本のカバーを外して捨ててしまう。

4冊ともカバーが外されていた。

妻も同じことを考えていた

妻も子供の勉強意欲が出てくるような本を読んでいた。

とりあえず「勉強しなさい」などの親が言ってはいけない言葉を言わないようにしているようだ。

子供向けの本として道山ケイ著の「マンガでわかる中学生の成績アップ勉強法」を妻が買ってきていた。

珍しく子供自ら読み出して、最後まで読み終えていた。

勉強は嫌いだけど、成績はよくなりたいようだ。

親の試行錯誤は続くのだった。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク