改めて転塾を考える
塾を変えることを検討
引き続き同じ塾に通うつもりで、中学からの入塾テストを受けていた。
国語・算数・英語の3科目でのテスト。
国語と算数は高得点だったが、英語が50点満点の20点...。
これほど、英単語に子供が拒否反応を示すとは思わなかった。
なんとか、継続して塾へ通うための合格をもらったが、最下位のクラスになった。
このまま継続して同じ塾へ通っても成績が伸びないように感じ、子供に転塾の提案をした。
中学受験が失敗に終わり、このままでは高校受験も同じ繰り返しの予感しかないからだ。
今の塾は厳しく、成績を上げるなら自習をしなさいと言われ、かなり自習をしたはずだが、成績は伸びなかった。
サポート体制がしっかりしておらず、オンライン授業の動画も、かなり少ない。
未だに根性論が根強い塾なのである。昔は体罰がひどかったようだ。
よって、子供は唯一質問しやすい担任の先生の科目(算数)しか自習していなかったように思われる。
算数だけ平均か、それ以上の点数を取っていた。
そこで以前、体験教室に通った塾への転塾を再び提案した。
そこはサポート体制がしっかりしており、合格者数が県内でダントツの一番だ。
子供は叱られるより、褒められた方が断然に能力を伸ばす。
転塾により、子供の気持ちが変わる可能性がある。
とりあえず、学力テストに申し込みました。
その後、個別カウンセリングにより、説明があるようだ。
スポンサーリンク