子育て日記|子供は小学1年生

小学1年生になる子供の関心や悩みを一緒に考えます。小学6年生になりました。中学受験へ向けて勉強中!

私が子供の頃の夏休みの思い出は「ぼくのなつやすみ」みたいな一日

私が子供の頃の夏休みといったら、寂しい思い出がほとんど...。

子供と一緒に遊んでくれる親じゃなかったから、家に居たら邪魔者扱いされ、外に出掛けるしかなかった。

暑い中、友達の家を回り、一緒に遊んでくれる人を探した。

だいたい1日目は楽しく遊んでくれるが、2日目になったら、また来たっという顔をされ、家の奥へいき、しばらくして戻ってきて「親戚が今から来るから」と子供でもわかるウソをつかれた。

本当に切なかった...。

普通に「今日は一緒に遊びたくない」と素直に言ってくれた方がよかった。

さすがにウソをつかれた家には二度と遊びに行かなかった。

いい友達の家から回り、だんだん嫌な感じの友達へとランクを下げていく。

嫌な友達でも一緒に遊んでくれ、時間が潰せるだけ、まだマシだった。

そんな思いをして育ったから、私は子供と一緒に遊ぶようにしている。

ゲーム「ぼくのなつやすみ」みたいな日

ゲームの「ぼくのなつやすみ」にハマった人は多いだろう。

私は2まで遊んだ。3以降は対応するゲーム機種を持っていなく遊べなかった。

「ぼくのなつやすみ」みたいな日を過ごした時が、一度だけある。

それは、たまたま年上の人たちと遊ぶことになった時だ。

2、3学年が違うだけで、遊び方がまったく違く、私にとって大冒険だった。

川や山での大冒険

ある日、同級生の数人と遊んでいたら、年上の人たちと合流し、一緒に遊ぶことになった。

まずは川遊び。

川遊びっていったら、川に入って水をパシャパシャして遊ぶイメージだったが、年上の人たちは川の中に入って、どんどん歩いていくのだ。

知らない場所まで進み、元に戻って来れるか、だんだん不安になってくる。

でも、見たことのない景色にワクワク感の方が大きかった。

腰の高さまで水がきて、これ以上深くなって、足がつかなくなったらどうしよう?と思い、同級生に「大丈夫かな?」とお互いに不安な表情をしていたが、その時がピークの深さで安心した。

時々、立ち止まってはゲンゴロウやタイコウチを捕まえて見せてくれた。

どこまで行くのだろう?と思っていたら、ようやく川からあがり、山の中へ入っていった。

山というより、林だったかもしれない。そんなに坂道はなかった記憶がある。

散策しながら、クワ捕り(クワガタ捕り)がはじまった。

進んだ先に、TVCM「この木なんの木」のような大きな木があった。

となりのトトロのような世界観で、周辺がキラキラして見えた。

その大きな木の下に入り、見上げると枝にカブトムシのオスがいるのを私が発見した!

すると、年上の人が木によじ登って枝を揺らして、カブトムシを落とし、木から飛び降りて、カブトムシを捕まえた。

同級生だったら横取りされる流れだが、その年上の人は私のところにきて「最初に見つけたのはお前だから、このカブトムシはお前のだ」と言って渡してくれた。

もちろん、ジ〜ンときました。

カブトムシもキラキラ輝いているように見えた。

帽子の隙間にカブトムシを入れ、浅めにかぶった。

再び、川の中を歩いて帰ったが、帰りは早く感じた。

そのカブトムシを大切に飼いました。

その日はまるで「ぼくのなつやすみ」のような冒険の日だった。

もう一度、あのカブトムシを捕まえた木に行ってみたいが、まったく場所がわからない。

グーグルマップで見ても、どう進んでいったか不明だ。

よって、あの場所は記憶の中での場所でしかない。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク