2022年、あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします。
さて、年末はガキ使の笑ってはいけない24時シリーズがなくなり、紅白歌合戦も期待薄の予想で、どう過ごすか悩んでいました。
昨年、水回りのリフォームをした際、冷蔵庫を3週間ほど電源を止めており、電源を付けたら冷凍庫は動いているが、冷蔵の方がダメになっていた...。
10年以上も経っているから仕方ないかと思い、ギリギリの大晦日に電気量販店へ冷蔵庫を買いに行きました。
金額は価格コムの最安値までいかなかったが、近づけることができた。
本当はポイントなしだったが、少しポイントも付けてもらい、そのポイントで子供が希望した「鬼滅の刃のドンジャラ2」を購入しました。
よって、大晦日は家族で紅白歌合戦を付けつつ、ドンジャラをやっていました。
以前、ドラえもんのドンジャラを持っていたが、子供が産まれる前に処分した。
夫婦2人でのドンジャラはツマらなかったから。
やはり3人で遊んだ方が楽しい♪ 4人いたら完璧だね。
紅白歌合戦を見た感想
楽屋前などの寸劇はいらなかったなぁ。
でも、エヴァンゲリオンの大泉イジリはおもしろかった。
エヴァンゲリオンのショーで、各開催地域に使途が襲来するようになっており、それを紅白歌合戦の開催場所(東京国際フォーラム)にして、大泉をエヴァに乗るように誘導する流れは、よかったですね。
進行は、もっと厳格にまじめにやった方が大泉イジリの時に一層盛り上がる。
オーケストラと薬師丸ひろ子もよくて、もっとオーケストラを増やして欲しかった。
笑う大晦日を見た感想
「笑う大晦日」は、録画していました。
やはり、ガキ使の笑ってはいけない24時シリーズのロスを嘆く人が多かったですね。
体力的なことでなくなった感じだったが、前回のアンジャッシュ渡部の情報漏れから、松っちゃんが怒ってヤメることにしたことも1つあるのかな。スタッフへの不信感が大きかったのかも。
検索の時「笑う大晦日、つまらない」と出てきて、やはりおもしろくなかったんだというのが分かる。
録画していたのを、まずTVCM部分を削除したら、6時間が5時間になった。
最初のくっきー!がドローンによってもおふざけは、まさかのCGだったんですね。
QRコードの読み取りの時、光の違和感があっておかしいと思っていました。
録画していたのを全部、見ましたが皆さんの感想通り、グダグダでしたね...。
「笑ってはいけないシリーズ」を少し残している部分もあったが「笑ってはいけないシリーズ」のサプライズゲストのドキドキ感はなかった。
あんなにMCはいらなかったし、ノブの過去の怪我のループは最悪だった。
高畑充希に進行をまかせすぎでしたね。ドラマ「ムチャブリ!」の番宣なのか、無茶振りで総合司会にさせられたのかな。
出演者のせいではなく、製作陣が「笑ってはいけないシリーズ」に代わる番組を作れなかったんでしょうね。
「おもしろ荘」を拡大した方がよかったかもっと思ってしまった。
スポンサーリンク