子供が「8時だョ!全員集合」の志村けんを見て大爆笑している。
小学生になる前にドリフを見てもピンときていなかったが、小学2年生になって志村けんの笑いにハマってしまった。
まもなく解約予定のTSUTAYA TVで「8時だョ!全員集合」の動画があり、子供と一緒に見ていた。
やはり小学校のコントが一番好きなようで大声で笑っている。
私も幼い頃、小学校のコントが一番好きだった。
好きだったドリフのコント、ベスト3
1位/小学校
子供目線で見られて、一番笑った。
小学校の教室がテレビに映った瞬間、やったぁ〜っと嬉しかった。
2位/家族
いかりや長介がお母さん役で、4人が子供。
最後のオチにパトカーが屋根に突っ込むというド派手な演出をやっていた。
3位/バカ殿
じいや役が、いかりや長介で、バカ殿の原点だ。
子供が涙を流して、もっとも笑ったのはことわざを繰り返すところ
「ドリフの国語・算数・理科・社会」のコント
ゲストは、小柳ルミ子、松田聖子、河合奈保子
生兵法は大怪我のもと
(志村)生麦 生米 生卵
一攫千金
(志村)1階 家具売り場
二兎を追う者は一兎をも得ず
(志村)2階3階も家具売り場
可愛い子には旅をさせろ
(志村)河合奈保子はパンパースを使ってる
急いでは事を仕損じる
(志村)聖子は胸がぺったんこ
老いては子に従え
(志村)大磯ロングビーチ
苦しい時の神頼み
(志村)とんでもねぇ、わたしゃ神様だよ
嘘も方便
(志村)うんこも小便
光陰矢の如し
(志村)肛門 屁の出口
提灯に釣り鐘
(志村)長介はバカだね
石橋を叩いて渡る
(志村)いかりやを叩いて◯せ
「志村、後ろ〜!」がない?
やはり、ドリフのコントと言ったら「志村、後ろ〜!」と会場からの掛け声。
そのシーンを探しているけど、動画には「志村、後ろ〜!」のコントがない。
忍者のコントで多かったような気がする。
確かフラッシュの点滅を繰り返し、コマ送りのように見せるシーンだった。
よって、今ではフラッシュの点滅を流せないのか、探してもない。
おばけのコントで軽く「志村、後ろ〜!」の掛け声があるけど、大声援での掛け声はない。
荒井注がドリフターズにいた頃は、志村けんは最初「8時だョ!全員集合」には、見習いのような立ち位置だった。
会場に登場してサポート役みたいなのをするが、笑いをとって必ず爪痕を残していった。
子供心に、どうしてあんなにおもしろい人をもっと出さないのだろう?と思っていた。
そして、荒井注が脱退して、志村けんが加入してからは、やはり志村けん中心のコントになり、おもしろさが爆発した。
スポンサーリンク